質問:イスラムのお祈りする意味はなんですか?
質問:お祈りする意味はなんですか?
(答え)
一般的な辞書によりますとお祈りの意味は誰かに”請い願う(こいねがう)”ことです。
イスラムの基本の本聖クルアーンの第1、開端章の5節によりますとアッラーのみ
”請い願う(こいねがう)”ことです。
そして第7、アイラーフ章の55節によろますと、
アッラー以外にお祈ることは禁じられています。
やはりアッラーがすべての森羅万象(しんらばんしょう)を創造なされたから、
アッラーのみお祈りするべきであります。
聖クルアーンを勉強しますと、預言者ムハンマド様を含め、以前のすべての預言者は
アッラーのみお祈りを捧げたのです。
例えば預言者ムハンマド様は第2、バクラ章の144節に
“われはあなた(ムハンマド様)が(導きを求め)、天に顔を巡らすのを見る。”と仰っています。
またアンビア章の83から89節まで、
預言者アッユーブ、ユーヌス、ザカリア(皆様に平安あれ)がアッラーのみ
お祈りを捧げたのです。
イスラムではも一つのお祈りの意味は”アッラーから与えられた生命と糧(かて)”
に対して”感謝”することです。
そしてその賜物をアッラーが下した導きに従って利用することです。
ですから現世で聖クルアーンと預言者ムハンマド様の言行に基づいて
暮らすことが最も重要であります。
解説者 リズビ カマル